こんにちは。
前回の記事でも少しだけ紹介したが、僕が先日まで滞在していたホテル新今宮について書こうと思う。
前回の記事↓
ホテル新今宮に出会った経緯
これは単純、天王寺の近くで安い宿を探してたら偶然見つけただけ。
数日間泊まるだけだし、安さ以外の全てを無視していたのでそもそもヤバいポイントとか列挙する方が失礼な話ではあるのだが、ブログのネタになるので書いていきたいと思う。
ヤバいところ
以下に僕(田舎生まれ田舎育ちの価値観ドチャクソ偏り人間)が勝手に判断したヤバい点を列挙した。
参考程度に見ていただきたい。
あいりん労働福祉センターの真向かい
一部界隈で非常に有名なあいりん労働福祉センター。
そこは日雇い労働者の方々が路上に自身の城を築き生活されている様子が、日本には中々無いなんとも趣がある光景だということで、大阪やネット上の一部界隈で有名な場所である。
まあ俗にいうホームレスの方々になる。そのため治安は大阪の中でも比較的悪く、昼間からコンビニの屋根下で呑んだくれている様子を見ることはしょっちゅうという有様。
関係ないが僕が到着した日、ホテルに向かう途中でオバサンと自動車が車道の真ん中で喧嘩をしていた。何を言っているのか分からないと思うが、字面のままになる。
ただそれを日常の光景として扱い、スマホを眺める歩行者の人々を見ると、僕は
すげえところに来たもんだ...
と思った。
そもそも僕はこのホテルがあいりん労働福祉センターの目の前にあるとは露も知らず、安いホテルあるやん!とだけ思って向かったのである。向かった先は西成区のど真ん中(これも後で気付いた)。
あとそもそもあいりん労働福祉センターがどこにあるのかも知らなかったので、実際の建物を見たときヤバさよりも感動の方が勝った。
あの有名なあいりん労働福祉センターが目の前に...!
東京の浅草雷門を見たときと同じ種類の感動を大阪でも味わえるとは...!
当日は雨がしとしと降っていたが、それもお構いなくダンボールやら自転車やら空き缶やらキティーちゃんの椅子やらで創られた城が路上に溢れんばかりに広がっていた。
ここまで大きくても規制されないのは逆にすごいと思う。写真は怖くて撮れませんでした。
廊下が足の臭いがする
ホテルの話に戻ろうと思う。
ホテル新今宮、廊下が足の臭いがする。
まあこれは雨が降っていたということもあり、空気がこもりがちになっていたのかもしれない。
ただこれは僕が泊まった一番安いコースの階の話であり、もう少しお金を出せば別フロアに泊まれるので、お金に余裕がある人にはあまり関係ないかもしれない。
でもお金に余裕がある人はそもそも 格安 天王寺 宿 で検索しないのでは?
これはヤバいポイントだが、耐えられる。
シャワー室に野糞禁止の張り紙
正直これが一番ヤバすぎるポイントだと思う。
まあこれはホテルの問題というより利用者の問題になる。
シャワールームで野糞するなよ。てか僕もシャワーした後にその張り紙に気付いたよ。
清掃業者の方、お疲れ様です...!
音がすごい漏れる(線路が真横)
先ほどあいりん労働福祉センターが真向かいにあると言ったが、反対側は線路になる。
つまりヤバすぎる2つの施設にサンドイッチされている形にになる。
JRなのかな?これがとにかくうるさい。
先ほど廊下が足の臭いがするという話をしたが、これを解消するため窓を開けると今度は音がうるさいというジレンマ。
これは結構神経に来る。
ただ部屋は全く臭くないので、そこはセーフ。
しかし部屋は部屋で隣の人の声がよく響く。
一番安いプランでも完全個室なのだが(すごい)、なにぶん壁が薄すぎるため声がよく響く。
しかも僕が泊まった時は、隣の人間が深夜にツイキャス配信を始めるヤバいやつだったので、それはもうヤバい環境だった。
ここまでヤバいしか言っていない気がするが、以下よりホテル新今宮のオススメポイントも列挙していきたい。
オススメポイント
とにかく安い
これに尽きる。
なんと一泊1650円。一ヶ月連泊だと一泊1000円程度らしい。東京で泊まった時も安かったが一泊2500円ぐらいだったので、本当に激安。(ただ東京は真向かいにあいりん労働福祉センターは無かったし、裏に線路も通ってなかったが)
部屋はきれいで快適(個室)
これもオススメポイント。一番安い上記の1650円のプランでも完全個室。
しかも鍵付き。臭くない。
これは大きいメリットだろう。
ベットのシーツも普通に清潔なやつだった。
トイレもめっちゃ綺麗
トイレが綺麗なホテルは最高。
清掃が行き渡っており、非常に綺麗だった。
シャワールームも綺麗になっており、心地よく使うことができた。
野糞は絶対にするな。
ドンキが徒歩圏内にある
徒歩5分ぐらいでMEGAドンキ新世界店がある。
なんでも揃う上に今日のご飯まで売っている。
スーパーと雑貨店が合わさったような巨大店舗。これは便利。
ちなみに一回はパチンコ屋。
通天閣が徒歩圏内にある
徒歩8分ほどで麓まで行ける。
最高。
天王寺動物園が徒歩圏内にある
徒歩10分ほどで門まで行ける。
最高。
2日目に1人で行ってきたので、また記事にしようと思う。
自販機のお茶が安い
ホテル新今宮は10階のコミュニティフロアの自販機が安い。
お茶が90円。
ただドンキの方が安いのはナイショ。
さいごに
色々書いたがコスパ面で見た時、ホテル新今宮は非常に優秀だと言える。
部屋も綺麗で個室で安いし。
ただ乙女の一人旅にはオススメできないように思う。治安が悪すぎる。
大阪に関してはこれからも書いてきたい。それではまた。